|
与謝野晶子倶楽部主催
たつみ都志先生と行く
"晶子と紫式部の旅 京都・滋賀一泊二日"
~源氏の君を訪ひに行かまし~
日程 |
令和6年10月24(木)・25日(金)参加人数 25人 |
行程 |
【10月24日(木)】
堺市役所(集合)→ JR大阪駅 桜橋口(集合) → 風俗博物館 → 蘆山寺(源氏物語起筆)
→
西陣織会館 見学と昼食 → 白鬚神社 → 奥琵琶湖マキノグランドパークホテル宿泊
【10月25日(金)】
ホテル(出発) → 乙女ヶ池 散策 → 浮御堂 散策 → 石山寺・大河ドラマ館見学と昼食
→ 三井寺
→ JR大阪駅 桜橋口(解散) →堺市役所(解散) |
|
|
たつみ都志先生の説明で風俗博物館を見学 |
紫式部邸宅趾、蘆山寺の庭園で |
|
|
白鬚神社の紫式部歌碑の前で記念撮影 |
白鬚神社 |
|
乙女ヶ池 |
|
乙女ヶ池 全員で記念撮影 |
|
|
琵琶湖の上に建つ浮御堂 |
石山寺の紫式部像 |
昨年に引き続き、今年も秋晴れの好天に恵まれ、
源氏物語や紫式部を訪ねて京都・滋賀をめぐりました。
久方ぶりの一泊二日の文学踏査で、琵琶湖の大自然と平安時代の
雅な世界を堪能できた旅となりました。また、来年の文学踏査企画をご期待ください。 |
与謝野晶子倶楽部×さかい利晶の杜
第3回 短歌を楽しむセミナー
日程 |
令和6年11月2日(土)14:00~16:00 |
会場 |
さかい利晶の杜 2F講座室 |
講師 |
小西 美根子(堺歌人クラブ会長、与謝野晶子倶楽部副会長) |
第3回の短歌を楽しむセミナーには、大雨の中、9名の方にご参加いただきました。
今回は、オノマトペ(擬態語、擬声語)、固有名詞の魅力、数詞の使い方、比喩など効果的な
表現の工夫について学びました。
前回セミナー同様、宿題の短歌について一般参加者相互の意見交換、そして、小西先生からの
アドバイスをいただきました。
最後に山添聖子さんの歌集を声を合わせて朗読しました。
次回までに、自由詠と題詠「白」の宿題が出されました。 |
次回の開催は、12月7日(土)です。
「短歌を楽しむセミナー」は定員となり、お申込みを締切させていだだいております。
たくさんのご応募誠にありがとうございました。 |
与謝野晶子倶楽部×さかい利晶の杜
第3回 晶子入門講座
日程 |
令和6年10月20日(日)14:00~15:30 |
会場 |
さかい利晶の杜 2階講座室 |
テーマ |
与謝野晶子と大町桂月 |
講師 |
瀧本 和成 (立命館大学名誉教授・特別任用教授) |
第3回の入門講座は、『与謝野晶子と大町桂月』をテーマに瀧本和成講師に講義いただきました。
大町桂月が与謝野晶子の「君死にたまふことなかれ」を批判したことで巻き起こった論争について、背景もふまえ、大町桂月側からその内容について見ていきました。 |
今回の、瀧本和成講師の講座を持ちまして、令和6年度の晶子入門講座は最後となりました。
これからも、皆様に、より親しみやすく与謝野晶子を知っていただけるよう
様々なイベントを考えてまいりますので、どうぞよろしくお願いいたします。 |
与謝野晶子倶楽部×さかい利晶の杜
第2回 短歌を楽しむセミナー
日程 |
令和6年10月5日(土)14:00~16:00 |
場所 |
さかい利晶の杜 2F講座室 |
講師 |
小西 美根子(堺歌人クラブ会長、与謝野晶子倶楽部副会長) |
第2回の短歌セミナーは、11名の方にご参加いただき開催しました。
今回は、文中に小さな具体を入れることで増す臨場感や、形容詞以外で表す感情表現といった短歌づくりのコツと「文語」「口語」や「旧かな」「新かな」の表記のルールを学びました。
その後、宿題の短歌を作者が読み上げ、参加者同士で感想や意見の交換し、小西先生からアドバイスをただき、最後に、馬場あき子さんの歌集を朗読しました。
|
次回の開催は、、11月2日(土)です。
「短歌を楽しむセミナー」は定員となり、お申込みを締切させていだだいております。
たくさんのご応募誠にありがとうございました。 |
与謝野晶子倶楽部×さかい利晶の杜
第2回 晶子入門講座
日程 |
令和6年9月21日(土) |
会場 |
さかい利晶の杜 2階講座室 |
テーマ |
「君死にたまふことなかれ」と音楽 |
講師 |
松永 直子(与謝野晶子倶楽部運営委員) |
松永直子氏による講義は"「君死にたまふことなかれ」と音楽"をテーマに、その作曲者の紹介、特に、吉田隆子氏の生涯にスポットを当てたものでした。講義後半では、晶子フォーラムでの大合唱のビデオ鑑賞や吉田隆子作曲・齊藤正浩編曲の「君死にたまふことなかれ」を参加者も交えて歌うなど、講師や参加者の垣根を超えた交流の場となりました。
|
次回の、晶子入門講座は、瀧本和成講師をお迎えし、10月20日(日)に開催いたします。
現在、お申込みを受け付けております。参加お申込みは与謝野晶子倶楽部までお願いいたします。 |
与謝野晶子倶楽部×さかい利晶の杜
第1回 短歌を楽しむセミナー
日程 |
令和6年9月7日(土)14:00~16:00 |
場所 |
さかい利晶の杜 2F講座室 |
講師 |
小西 美根子(堺歌人クラブ会長、与謝野晶子倶楽部副会長) |
4回連続講座の初回となる第1回「短歌を楽しむセミナー」を、さかい利晶の杜で開催いたしました。
今回は11名の方にご参加いただき、短歌との出会いや短歌に対する想いをお聞きしました。
小西講師からは、短歌作りを楽しむために「日常の何でもない風景をおもしろがること」や「五音、七音、の繰り返しのリズムの持つ定型の力」といった歌作りのコツについてお話いただきました。
次回の開催までに、「自由題」2首作歌することが宿題となりました。
|
次回の開催は、10月5日(土)です。
「短歌を楽しむセミナー」は定員となり、お申込みを締切させていただきました。
たくさんのご応募誠にありがとうございました。 |
与謝野晶子倶楽部×さかい利晶の杜
第1回 晶子入門講座
日程 |
令和6年7月7日(日)14:00~15:30 |
会場 |
さかい利晶の杜 2F講座室 |
テーマ |
『与謝野晶子と深尾須磨子』 |
講師 |
太田 登(与謝野晶子倶楽部会長、天理大学名誉教授) |
第1回の晶子入門講座は、16名の方にご参加いただきました。
太田登講師による講義は、時代背景とともに、与謝野晶子が、いかに大正や昭和初期の最先端を行く深尾須磨子らモダンガールたちに、晶子熱なる影響を与えたか、深尾須磨子の書簡などから解き明かしていく発見と驚きに満ちた講義となりました。
|
次回の、晶子入門講座は、松永直子講師をお迎えし、9月21日(土)に開催いたします。
現在、お申込みを受け付けております。参加お申込みは与謝野晶子倶楽部までお願いいたします。 |
与謝野晶子倶楽部×さかい利晶の杜 共催事業
晶子フォーラム2024&国際啄木学会2024堺大会
「晶子フォーラム2024&国際啄木学会2024堺大会」をフェニーチェ堺小ホールにて開催いたしました。今回は、啄木の故郷岩手県をはじめ全国から、更には、堺市及び府内からも多数ご参加を頂きました。 |
日程 |
令和6年5月25日(土)13:20~16:30 |
会場 |
フェニーチェ堺 小ホール |
第1部:朗読と合唱 |
朗読 |
「啄木日記」より、晶子の啄木追悼歌 (若谷佳美) |
合唱 |
「君死にたまふことなかれ」他
指揮 石若雅弥 ピアノ 石毛明生
泉陽高校音楽部、ヴォーチェ・コン・カローレ、Chor.Draft、
コールいづみ有志、齊藤正浩氏門下生 |
第2部:講演とシンポジウム |
基調講演「晶子と啄木におけるトルストイ体験」 |
講師 |
太田登(天理大学名誉教授) |
シンポジウム |
「時代を超える晶子と啄木」 |
発表者 |
池田功(明治大学教授)、松平盟子(歌誌「プチ★モンド」主宰
田口道昭(立命館大学教授) |
司会 |
たつみ都志(武庫川女子大学名誉教授) |
第1部は、朗読と合唱「晶子と啄木の詩歌をうたう」です。今年は、若谷佳美さんの朗読、アルテメン
コ・ヴィクトリアさんのウクライナ語による朗読があり、その後、混合合唱「君死にたまふことなかれ」 (作詩:与謝野晶子 作曲:吉田隆子 編曲:齊藤正浩)では泉陽高等学校音楽部、堺市に拠点を置く合唱団 体に加え、鹿児島市や大阪近郊の齊藤正浩氏門下生のOGも多数参加し、石若雅弥さん指揮のもと美し いハーモニーが奏でられました。 |
|
合同合唱 |
第2部は、講演とシンポジウムです。基調講演講師の太田登氏からは、「トルストイが晶子と啄木の思想にどのような影響をもたらしたのか」が語られました。シンポジウムでは、「晶子と啄木の魅力」から始まり、「晶子と啄木から学ぶこと、その現代的意義」や「未来に伝えたい、晶子と啄木からのメッセージ」について、各パネリスト独自の視点からの解説を聴くことができました。 |
|
|
講演風景 |
シンポジウム風景 |
晶子フォーラム2024&国際啄木学会2024堺大会 研究発表会
「晶子フォーラム2024&国際啄木学会2024堺大会」の翌日に、晶子や啄木に関する研究発表会を開催しました。各研究発表の後も、多くの質問が出て活発な意見交換が行われました。 |
日程 |
令和6年5月26日(日)10:10~11:50 |
会場 |
さかい利晶の杜 茶室 |
発表者 |
古澤 夕起子:与謝野晶子の『女学世界』寄稿いついて
阿部 愛美:石川啄木「病院の窓」論―告白する野村―
田山 泰三:新詩社丸亀支部―啄木と同時代を生きた香川の歌人群像― |
ギャラリー展「アートで彩る晶子の姿」
日程 |
絵画・書道・文芸 令和6年5月18日(土)~6月16日(日)
華道 令和6年5月18日(土)~5月19日(日)
会場 さかい利晶の杜 2階企画展示室・茶室(華道展示) |
出展 |
(団体): |
華道 堺市いけばな協会
書道 浜ちどり会
文芸 泉陽会(泉陽高校文芸部協力) |
(個人): |
華道:白本 宗白 三部 知甫
書道:石﨑 信子
絵画:和田 武子 石﨑 洋興 松澤 照栄 |
|
|
泉陽高校文芸部 |
|
全 景 |
|
和田 武子氏、松澤 照栄氏 |
|
浜ちどり会 |
|
浜ちどり会、石﨑 信子氏、石﨑 洋興 |
令和6年5月18日(土)から1ヶ月間にわたりギャラリー展「アートで彩る晶子の姿」と題して、倶楽部会員による展示会が開催されました。
2階の企画展示室前では、泉陽高校文芸部の文芸作品、展示室内に入ると正面に絵画作品があり、左右の壁面には書道作品が展示され、3,079人の方にご来場いただきました。
6月18日(土)・19日(日)には、1階の茶室にて「晶子の短歌と薫風と花」をテーマにした華道の展示があり、2日間で298名の見学者がありました。今回も生け花体験もできるよう工夫され、来場者を楽しませてくれました。 |
与謝野晶子倶楽部×さかい利晶の杜 共催事業
第4回与謝野晶子青春の短歌大会
表彰式・選評会・講演会
令和6年1月27日(土)さかい利晶の杜・茶室にて、「第4回 さかい与謝野晶子 青春の短歌大会」表彰式・選評会・講演会を開催いたしました。 |
日程 |
令和6年1月27日(土) |
表彰式 |
13:30~14:00 |
選評会 |
14:20~15:00 |
講演会 |
15:10~16:10 |
講師 |
今野 寿美 歌人・宮中歌会始選者・選者 |
場所 |
さかい利晶の杜 茶室 |
「第4回 さかい与謝野晶子 青春の短歌大会」表彰式では、主催である与謝野晶子倶楽部太田登会長の挨拶、続いて、与謝野町山添藤真町長の挨拶で開会しました。4回大会より与謝野鉄幹の父 礼厳の生誕の地である与謝野町の協力をいただくこととなりました。応募総数10,559首の中から大賞に選ばれた大谷高等学校(京都府)の中島優画さんをはじめ、10名の受賞者とそのご家族・関係者が見守るなか、表彰式が執り行われ、高校生達は制服姿で堂々と受賞の喜びを言葉にしていました。 |
|
【 大賞・中島 優画さん 】 |
「私の短歌が大賞に選ばれ、とても嬉しいです。」と受賞の感想を話してくれました。 |
|
【 受賞者と記念写真 】 |
選評会では、選者の今野寿美氏から、受賞者一首ごとに丁寧な選評をいただきました。 |
|
【 選評会の様子 】 |
講演会では、『みだれ髪』に読む<みだれ髪>をテーマに、最初は可憐な娘らしさや女性の美の象徴である「髪」から作者の心理の推移、そして、歌集『みだれ髪』への主題へと解説していただきました。 |
|
【 講演会の様子 】 |
今回も茶室での開催となった「第4回 さかい与謝野晶子 青春の短歌大会」でしたが、当日は、受賞の喜びを分かち合う受賞者やご家族や先生をはじめ関係者の皆様のおかげで、昨年に増して熱気のある中での表彰式となりました。開催にあたり、ご協力くださいました関係者の皆様に感謝申し上げます。
令和6年度の「第5回 さかい与謝野晶子 青春の短歌大会」の応募は本年6月より受付を開始します。応募要項などの詳細は、ホームページ等でお知らせいたします。応募対象は高校生で学校単位や個人でご応募を受付ける予定です。皆様からのご応募お待ちしております。 |
第4回さかい与謝野晶子青春の短歌大会
「選歌集」の掲載について
「第4回さかい与謝野晶子青春の短歌大会」は、全国の高校より、総数10,559首の応募があり、その中から入賞13首・入選68首・最優秀校が選ばれました。
選歌集をホームページに掲載いたします。
来年度の「第5回さかい与謝野晶子青春の短歌大会」に向けて、この選歌集が全国の高校生の短歌応募のきっかけになればと思います。 |
|